Loading...

子育て支援日記 - 幼保連携型認定こども園 やながせ保育園 - Page 5 Page 5 | 幼保連携型認定こども園 やながせ保育園

ブログ
トップページ > 子育て支援日記

子育て支援日記

現在、緊急事態宣言の発令により、子育て支援室の開放を中止しております。

中止している間、手作りおもちゃが完成しました。

再開したら一緒に遊びましょう!

<はらぺこあおむしのひも通し>

ひも通しとして遊べるのはもちろん、『はらぺこあおむし』

の絵本を読んでもらいながら同じ食べ物を探したり、

食べ物の名前を覚えたり・・・様々な遊び方が出来ますよ。

2021.02.02

混ぜて焼くだけ!

簡単に作れる『スノーボール』のレシピを紹介します。

スノーボールのレシピ

クリスマスのおやつにぴったりですよ🎄

お子さんと一緒に作ってみてください。

2020.12.23

『パラシュート』

 

レジ袋を使った簡単に作ることができるパラシュートです。

パラシュート作り方

2020.12.08

にこにこランド、ふれあいランド登録者にプレゼントした「絵合わせカード」を

登録されていない方にもプレゼントします。

☆遊び方の例☆

①絵カードとして遊んでみよう。(1歳頃から)

お子さんに絵を見せながら「〇〇だよ」と絵の名前を教えてあげたり、それぞれの絵にちなんだ歌を一緒にうたったりして遊べますね。

②絵合わせカードとして遊んでみよう(2歳前後から)

最初は大人が一緒に同じ絵を合わせて見せてあげるといいですね。

慣れてくると自分で絵を合わせられるようになります。

 

電話で予約の上、大津みやび野分園に受け取りに来てください。

TEL:079-236-3100

電話受付:月~金 9:00~15:00

※先着10セット(1家族1セット限り)

2020.11.17

2歳児の親子向けに「親子で英語遊び」を開催しました。

英語を交えながらの親子の触れ合いに笑顔がたくさんこぼれていましたよ。

講師のMari先生からは、

『6さいまでにたくさんの言語や音楽をきかせてあげて下さい。』

とお話をして頂きました。

2020.11.16

『ハロウィンおばけ』

ゴムを持って揺らすとおばけが踊ります。

たくさん作って飾ってもいいですね。

ハロウィンおばけの作り方

 

2020.10.26

10月の子育て支援室開放では「ハロウィンマント」を作って頂けます。

今日は2組の親子が遊びに来てくれました。

お母さんと一緒に作ったマントをつけてお披露目してくれました♪

やながせひろば10月

2020.10.07

『ストロートンボ』

先日、イベント『ベビマ&リトミック』の講習で登場した手作りの「トンボ」です。

赤ちゃん達は手を伸ばしたり目で追ったりとよく反応していました。

・赤ちゃんには、大人がとばして見せてあげて下さい。

・歩行ができるお子さんは、自分でとばして遊べます。

ストロートンボの作り方

 

2020.10.07

10月1日はお月見ですね。

お子さんと一緒に作れる『豆腐入り白玉団子』を紹介します。

  

※小さなお子さんは食べる際にのどに詰めないように気を付けましょう!!

豆腐入り白玉団子のレシピ

 

 

 

 

2020.09.30

『ペタペタあそび』

壁や冷蔵庫などに貼ったり剥がしたりして指先を使った遊びができます。

100円ショップで購入できるトイレの便座シート(洗濯できるタイプ)は子どもにもはがしやすい粘着力!

様々な柄のものがあり、はさみで切れるので好きな形に切って楽しめます。

2歳頃からは形あそびも出来るようになってきます。

透明カードケースに色画用紙を挟んだボードを用意してもいいですね。

2020.09.08